2011年05月21日
2011年05月20日
2011年05月19日
2011年05月18日
2011年05月17日
2011年05月16日
2011年05月15日
2011年05月14日
EF210‐1
本日、
桃太郎ことEF210のトップナンバー1号機を、
やっぱりいつものこちらで念願記録する事が出来ました。
過去にはチャンスはあったものの意外にこちらで押さえてなくて・・・

▲ いつもの山陽本線・西阿知~倉敷間 クロネコちゃんもバッチリ!
桃太郎ことEF210のトップナンバー1号機を、
やっぱりいつものこちらで念願記録する事が出来ました。
過去にはチャンスはあったものの意外にこちらで押さえてなくて・・・
▲ いつもの山陽本線・西阿知~倉敷間 クロネコちゃんもバッチリ!
2011年05月13日
2011年05月10日
2011年05月09日
2011年05月08日
2011年05月06日
2011年05月05日
D51838
昭和46年4月、
島根県下で行われた植樹祭に天皇・皇后両陛下が御出席になられ、
その帰途伯備線を利用され蒸気機関車牽引のお召し列車が運転されました。
その大任に抜擢されたのが、新見市井倉洞に保存されているD51838です。
一昨年の8月にも有志の方々によりお召し装備での展示公開が行われましたが、
この5月4・5両日も同様の展示公開との事で5日に車を北へと走らせ訪れました。

▲ 今回は汽笛のサービスもあり井倉峡に鳴り響いて感動!

▲ 鳳凰は有志の中心的愛好家による複製でお見事!

▲ ヘッドライトが点灯も今回から?
続きを読む
島根県下で行われた植樹祭に天皇・皇后両陛下が御出席になられ、
その帰途伯備線を利用され蒸気機関車牽引のお召し列車が運転されました。
その大任に抜擢されたのが、新見市井倉洞に保存されているD51838です。
一昨年の8月にも有志の方々によりお召し装備での展示公開が行われましたが、
この5月4・5両日も同様の展示公開との事で5日に車を北へと走らせ訪れました。
▲ 今回は汽笛のサービスもあり井倉峡に鳴り響いて感動!
▲ 鳳凰は有志の中心的愛好家による複製でお見事!
▲ ヘッドライトが点灯も今回から?
続きを読む
2011年05月02日
2011年05月01日
DE701
今日から5月スタートです。
4月桜の花も散り、
いつもの沿線に咲く菜の花はモリモリで・・・
毎月1日恒例にしています水島臨海鉄道のエース
・DE701を4月記録分(5度)をエントリー致します。

▲ 4/09 水島臨海鉄道・倉敷市~球場前間

▲▼ 4/11


▲ 4/12

▲▼ 4/21


▲ 4/21

▲ 4/27
4月桜の花も散り、
いつもの沿線に咲く菜の花はモリモリで・・・
毎月1日恒例にしています水島臨海鉄道のエース
・DE701を4月記録分(5度)をエントリー致します。
▲ 4/09 水島臨海鉄道・倉敷市~球場前間
▲▼ 4/11
▲ 4/12
▲▼ 4/21
▲ 4/21
▲ 4/27