2010年03月31日
EF651119
本日の8867レは、
EF65のPF型で原色の1119号機でした。
牽引するものは無く単機でこちらを下って行きました。

▲ いつもの山陽本線・倉敷~西阿知間

▲ 後追いは菜の花と絡める結果となりました
EF65のPF型で原色の1119号機でした。
牽引するものは無く単機でこちらを下って行きました。
▲ いつもの山陽本線・倉敷~西阿知間
▲ 後追いは菜の花と絡める結果となりました
2010年03月30日
EF651121
本日の配給貨物8866レは、
EF65PF型で原色の1121号機でした。
この1121号機”下ったら上る”の法則に従い、
こちらを昨日朝8867レで下って、本日上りました。

▲ いつもの山陽本線・西阿知~倉敷間

▲ 次位にDE10の1100号機(岡)を引き連れて帰ってきました
※トリミングをおこなっています※
EF65PF型で原色の1121号機でした。
この1121号機”下ったら上る”の法則に従い、
こちらを昨日朝8867レで下って、本日上りました。
▲ いつもの山陽本線・西阿知~倉敷間
▲ 次位にDE10の1100号機(岡)を引き連れて帰ってきました
※トリミングをおこなっています※
2010年03月29日
2010年03月28日
2010年03月27日
2010年03月26日
2010年03月22日
2010年03月21日
2010年03月20日
2010年03月11日
2010年03月10日
2010年03月07日
2010年03月06日
EF651121
本日の配給貨物・8866レは、
EF65のPF型で原色・青プレートの1121号機でした。
おまけに次位にEF210の11号機(無動)が付いてました。
本日は強めの雨ながら長靴&傘差しで記録してまいりました。

▲ いつもの山陽本線・西阿知~倉敷間
続きを読む
EF65のPF型で原色・青プレートの1121号機でした。
おまけに次位にEF210の11号機(無動)が付いてました。
本日は強めの雨ながら長靴&傘差しで記録してまいりました。
▲ いつもの山陽本線・西阿知~倉敷間
続きを読む
2010年03月04日
2010年03月01日
DE701
今日から弥生・3月です。
毎月1日恒例の水島臨海鉄道のエースDE701を
先月2月に撮り溜め分9度(回)をまとめてエントリーです。

▲▼ 2/02 水島臨海鉄道・倉敷市~球場前間 ヘッドライト点灯 フルコンテナ


▲ 2/07 同上 ヘッドライト消灯

▲ 2/11 同上 ヘッドライト消灯 フルコンテナ

▲▼ 2/14 同上 ヘッドライト点灯 オール空コキ


▲ 2/19 同上 ヘッドライト点灯 フルコンテナ

▲▼ 2/22 同上 ヘッドライト消灯


▲ 2/23 同上 ヘッドライト点灯 フルコンテナ

▲▼ 2/25 同上 ヘッドライト消灯


▲ 2/28 同上 ヘッドライト点灯 オール空コキ
毎月1日恒例の水島臨海鉄道のエースDE701を
先月2月に撮り溜め分9度(回)をまとめてエントリーです。
▲▼ 2/02 水島臨海鉄道・倉敷市~球場前間 ヘッドライト点灯 フルコンテナ
▲ 2/07 同上 ヘッドライト消灯
▲ 2/11 同上 ヘッドライト消灯 フルコンテナ
▲▼ 2/14 同上 ヘッドライト点灯 オール空コキ
▲ 2/19 同上 ヘッドライト点灯 フルコンテナ
▲▼ 2/22 同上 ヘッドライト消灯
▲ 2/23 同上 ヘッドライト点灯 フルコンテナ
▲▼ 2/25 同上 ヘッドライト消灯
▲ 2/28 同上 ヘッドライト点灯 オール空コキ