2011年04月30日
2011年04月29日
2011年04月28日
2011年04月27日
EF6636
本日記録のロク×ロク=サンジュウロクです。
この0番代36号機は、昨日こちらを下っており、
”下ったら上るの法則”に従いまして本日上りました。
▲ やっぱりいつもの山陽本線・西阿知~倉敷間
この0番代36号機は、昨日こちらを下っており、
”下ったら上るの法則”に従いまして本日上りました。
▲ やっぱりいつもの山陽本線・西阿知~倉敷間
2011年04月26日
2011年04月24日
EF66133
昨日の8866レの牽引は、
ロクロク(EF66)の133号機でした。
この133号機は100番代ラストナンバーです。

▲ 4/23
いつもの山陽本線・西阿知~倉敷間

▲ 同 次位にEF67の103号機付でした
ロクロク(EF66)の133号機でした。
この133号機は100番代ラストナンバーです。
▲ 4/23

▲ 同 次位にEF67の103号機付でした
2011年04月23日
2011年04月22日
EF651069
昨日のEF65担当73レは、
PF型で更新色の赤プレート・1069号機でした。
この1069号機は、
ダイヤ改正前から新鶴見所属だったので区名札は[新]でした。

▲ 4/21 瀬戸大橋線・備中箕島~早島間
PF型で更新色の赤プレート・1069号機でした。
この1069号機は、
ダイヤ改正前から新鶴見所属だったので区名札は[新]でした。
▲ 4/21 瀬戸大橋線・備中箕島~早島間
2011年04月21日
EF6654
本日の8866レの牽引は、
最近滅多とお目にかからなくなったロクロク(EF66)0番代で、
なんとそれも更新色Ⅱの1番機(裾帯が太白帯)54号機が牽引でした。

▲ いつもの山陽本線・西阿知~倉敷間

▲ 次位(無動)にDE10の1561号機付でした
最近滅多とお目にかからなくなったロクロク(EF66)0番代で、
なんとそれも更新色Ⅱの1番機(裾帯が太白帯)54号機が牽引でした。
▲ いつもの山陽本線・西阿知~倉敷間
▲ 次位(無動)にDE10の1561号機付でした
2011年04月20日
2011年04月19日
2011年04月18日
2011年04月17日
2011年04月16日
2011年04月15日
2011年04月14日
2011年04月11日
2011年04月11日
2011年04月10日
EF651134
昨日、
たまたま、それも後追いのみながら
久々のこちらでのロクゴー記録でありました。
下関所属のPF型で原色の1134号機でした。
この1134号機は、ゆうゆうサロン岡山・ラストラン牽引機でした。

▲ 山陽本線・西阿知~倉敷間 菜の花もりもり
たまたま、それも後追いのみながら
久々のこちらでのロクゴー記録でありました。
下関所属のPF型で原色の1134号機でした。
この1134号機は、ゆうゆうサロン岡山・ラストラン牽引機でした。
▲ 山陽本線・西阿知~倉敷間 菜の花もりもり